こんにちは、望月です。今回はピノの食べ方について研究していきます。
ピノは食べやすさ・手を汚さずに食べるを追求したアイスなので食べやすさはかなり上位の部類に入るアイスです。
pino(ピノ)とは?
pinoは森永乳業が発売している外がチョコでコーティングされたアイスクリームです。
1976年に誕生しました。
ピノの公式サイトではピノの誕生について書かれています。
1970年代当時、日本で売られていたアイスクリームは、カップやコーンやバーくらいでした。
ピノヒストリー|ピノ 森永乳業より 引用元:https://www.pinoice.com/history/
「新しいスタイルのアイスを提供したい」という想いから、
当時アイスクリームの技術が発達していた米国を視察。
そこで見つけた小粒サイズのアイスをヒントに、日本で開発をスタート。
目指したのは、子供から大人まで食べられるような一口サイズのアイス。
口を開けたときの形をヒントに円錐台の一口形状を設計。
また、チョコでアイスを完全にコーティングして、
アイスの形が融けて崩れるのを防ぎ、さらに手が汚れないようピックで食べるスタイルを発案。
独自の製造技術と設備を試行錯誤して1976年ついにピノが生まれました。
ネーミングは、小さくて可愛らしい形をイメージして、
イタリア語で「松ぼっくり」を意味する言葉をもじって
“Pino(ピノ)”と命名されているんです。
なるほど、ピノは松ぼっくりからきているんですね。
ちなみにイタリア語で松ぼっくりはpigna(ピーニャ)といいます。
ピノの公式サイトがあります。
そして、公式Twitterではキャンペーン情報を配信しています。
恥ずかしくない食べ方教えて!
食べ方については皆さんご存知かと思いますが、
中に入っているピックをピノに挿して食べます。
食べ方の話に戻りますが、大きさも一口サイズなので食べやすいですね。
食べ方も簡単です。
ただ、冷凍庫から取り出したばかりだと、ピノが硬くてピックが入りにくいです。なので30秒ほど待って食べましょう(あくまで望月調べです。)
そのぐらいであれば丁度ピックの入りがよいです。30秒過ぎると溶けすぎてしまいます。
そうすると、ピックを挿したときに、外側のチョコが割れて中のバニラが液体となって出てきてしまいます。
下に敷いている容器が汚れるのでそこは気をつけてください。
口は汚れるの?
一口サイズなので、大口を開けなくても食べることができるピノですが、
若干、唇に外側のチョコがつくことがあります。心配な方はウエットティッシュを用意して食べましょう。
おちょぼ口で食べるとか、
口に入れる前に口の周りを塗りたくるようにつけなければ(まず大人はそんな食べ方しないだろ。)口の周りが汚れることはありません。
どんな味するの?
ピノ(赤い箱)は外側のチョコと内側のバニラアイスが相まってとても美味しいです。
内側のバニラアイスはこの大きさにしてはコクがあってしっかりとバニラを感じます。バニラとチョコの主張が丁度いいです。
トレイは汚れないのか?そして、容器の捨て方
先ほどの30秒待って食べるやり方であれば、きれいに汚さずに食べられます。
下の写真のようになります!
ちなみに、写真のピノは期間限定のミルクティー味の容器です。
食べている間に外側のチョコが若干溶けてしまうので、中のトレイを捨てる場合は水でさっと洗い流しましょう。外箱は水で洗わなくていいです。
この6個パックの場合は、外箱は紙資源で、中のトレイはプラスチック資源で捨てられます。(一部地域を除く)
まとめ
ピノはこんなアイスです
- 1976年に発売されたアイスです
- 中に入っているピックで食べます。冷凍庫から出したままだと硬くてピックが入りにくいので30秒待ってから食べましょう。
- ちいさい子どもでも一口で食べられます。
- 外側のコーティングされているチョコが唇につくのでウエットティッシュのご用意をおすすめします。
- 最後に、トレイを水洗いして資源ごみに出しましょう。
というわけで、これを踏まえて綺麗に上品にピノを食べましょう!
ちなみに、期間限定でこんな味もあった!
もう2022年の話になってしまいますが、期間限定でミルクティー味のピノをコンビニで買いました。
スタンダードなピノは赤い箱ですが、ミルクティー味のピノは青い箱となっています。
食べてみると中のミルクティーアイスが本当にミルクティーの味で(すみません、ちょっと語彙力乏しいですが…。)
大人が好きな風味が口に広がります。
近くのコンビニでは発売されなくなりましたが、どうやらAmazonで購入できるようです。
ただし、24箱の業務用です。ミルクティー好きな人にとっては1日1箱のペースなら1か月楽しめちゃいます(笑)
コメント